ギャラリーたまごnoたまご
「たまご」のひとりごとあれこれ。
プロフィール
Author:tamago66
児童画家
えいこ・いのうえ
お問い合わせ
お問い合わせ、ご連絡は下記からどうぞ。
名前:
メール:
件名:
本文:
最近の記事
デジタル絵師 (09/30)
ペパニカ (09/28)
尾形乾山 (06/21)
サイ・トゥオンブリー (06/16)
燕子花 (05/27)
月別アーカイブ
2015年09月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (3)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (3)
2014年09月 (2)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (4)
2013年09月 (7)
2013年08月 (4)
2013年07月 (7)
2013年06月 (2)
2013年05月 (3)
2013年04月 (5)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (3)
2012年06月 (5)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2012年02月 (5)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (6)
2011年09月 (3)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (6)
2011年02月 (5)
2011年01月 (5)
2010年12月 (4)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (11)
2010年08月 (6)
2010年07月 (6)
2010年06月 (10)
2010年05月 (10)
2010年04月 (9)
2010年03月 (8)
2010年02月 (5)
2010年01月 (4)
2009年12月 (7)
2009年11月 (7)
2009年10月 (10)
2009年09月 (12)
2009年08月 (8)
2009年07月 (10)
2009年06月 (2)
2006年12月 (3)
カテゴリー
未分類 (335)
カレンダー
11
| 2014/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
紙の月
そうなんだ!テレビ版もあったんだ~
映画館で見た紙の月は
まるで宮沢りえの写真集をみているようだった。
原作の角田光代さんは
日曜美術館の解説で状況をえぐり取るように
解説する人だ・・・でもテーマが暗いからイヤ
ぐらいに思っていたけど物凄い客席の
魂にまで入り込んで不安にさせる・・・
それぐらいの作家さんなんだ~と感心した。
原作を読みたくなった。
また監督の吉田大八さんも52歳なんて
詐欺横領を撮るのにぴったりの年齢
なのかもしれない。もっと歳の人かと思っていた。
横領なんて本当にささいな善意から始まるんですね?
そこに詐欺るアジテーションがあれば完成するんですよ=。
あの走る(逃げる)シーンがあって画面が突然真っ白に終る
絵のように始まって絵のように終わるなんてとても良かった。
スポンサーサイト
【2014/12/27 15:39】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ホイッスラー展横浜
クリスマスを理由に横浜美術館へでかけました。
横浜全域がクリスマスイベントで
圧倒されそうでした。
そこに静かな展示会があった,,そんな感じ
まず日曜美術館の解説を思い出すように鑑賞する。
人物・風景・ジャポニズムと展示室はすすむ
のですがホイッスラーと言う人はビジネスマン
だったのかな?と
思うぐらいすべてが収蔵されています。
個人蔵なんてないよ!
シンフォニーのモデルは愛人だったと・・・
ついに50歳ごろ美術教室の先生だったと言う本妻さんと
取り替えたそのひとホワイトガールかな?
などとそういうプライベイトを鑑賞する今日この頃
若いときは描きかただとか才能だとかを鑑賞したもので
でしたが・・・。でもアメリカ生まれのホイッスラーは
ロシア・イギリス・イタリアフランスと住んでいませんでした?
それとジャポニズムと・・・そのころの日本がヨーロッパに
凱旋してたなんて日本もすんごいな~でした。
続がかきたいものです。
【2014/12/22 12:43】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2ブログ
. Copryright © ギャラリーたまごnoたまご All Rights Reserved.