ギャラリーたまごnoたまご
「たまご」のひとりごとあれこれ。
プロフィール
Author:tamago66
児童画家
えいこ・いのうえ
お問い合わせ
お問い合わせ、ご連絡は下記からどうぞ。
名前:
メール:
件名:
本文:
最近の記事
デジタル絵師 (09/30)
ペパニカ (09/28)
尾形乾山 (06/21)
サイ・トゥオンブリー (06/16)
燕子花 (05/27)
月別アーカイブ
2015年09月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (3)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (3)
2014年09月 (2)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (4)
2013年09月 (7)
2013年08月 (4)
2013年07月 (7)
2013年06月 (2)
2013年05月 (3)
2013年04月 (5)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (3)
2012年06月 (5)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2012年02月 (5)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (6)
2011年09月 (3)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (6)
2011年02月 (5)
2011年01月 (5)
2010年12月 (4)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (11)
2010年08月 (6)
2010年07月 (6)
2010年06月 (10)
2010年05月 (10)
2010年04月 (9)
2010年03月 (8)
2010年02月 (5)
2010年01月 (4)
2009年12月 (7)
2009年11月 (7)
2009年10月 (10)
2009年09月 (12)
2009年08月 (8)
2009年07月 (10)
2009年06月 (2)
2006年12月 (3)
カテゴリー
未分類 (335)
カレンダー
02
| 2014/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
世紀の日本画
日本美術院再興100年展をみてきました。
去年は近代美術館で竹内栖鳳の猫がみたいと
出かけたら後期展示でみのがしました。
ところが今回は後期展示で狩野芳崖の悲母観音を
みることができました。
日曜美術館の再放送がこの芳崖を取り上げていました。
日本画家の山口晃さんの解説も良かったです。
絶筆の非母観音は芳崖の奥様が亡くなられて
観音さまの面立ちをやさしく仕上げたのだ…ということだった。
イツごろか忘れたけどこの作品をデパートでみて
自殺をしなかったという女性の記事を読んだことがあった。
誰が書いた記事だったんだろう。
その女性が多分悲愴な感じでこの会場の前を通ると
守衛さんがいい感じの絵があるよ!
この絵をみてから田舎に帰りなさい…とかすすめたそうです。
この100年展の会場でこの作品に出会ってその記事のことを
思い出しました。
その女性の気持ちが、なるほど!とわかるようでした。
この芳崖は54歳のとき亡くなるのですが、
この悲母観音は絶筆だったというのだから…この作品は、
これからも人々を救うのだと思う!
スポンサーサイト
【2014/03/13 21:45】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ART FAIR 東京
五美大展に上京して娘のアパートの引越しのお手伝いの
雑用をぬって川口の友達と川鍋美術館へでかけたり
アクロバット級の上京でした。アートフェアーにも行きたい
も帰郷の日9日実行。銀座で降りてもいけるよね・・・と
わざわざ数寄屋橋の出口をでてしまったので方向音痴になる!
そこで昔は利用したことがなかった数寄屋橋交番で
きいちゃいました。イケメンのお巡りさんが銀座1丁目の方を
指して丁寧に教えてくれました。
さてあの広い国際フォーラムへ到着すると当日券の列があって
500円割引の料金で見ることができた。
3日間のイベントなんて知らなくて9日は最終日
美術館では撮影禁止の習慣があるから撮影しないでいると
若い子はどんどんシャメしていた。
ためなが・日動・西村画廊も入っていた。
ソウルのギャラリーは出かけたことがあったので覗くと
2000000-の男子の彫刻があった。
どのブースも欲しい作品があっても問い合わせる段階じゃない
のでこのフェスは主催者側のフェスだ!と力を落とす私がいた。
城戸真亜子の絵の前を2度通過するとおっさんが「城戸真亜子だ!」と
いったら反対側の壁に本人がいて・・・やはり綺麗な人だった。
作品は極彩色な絵ではなくて波動のように波を描いていた。
フェスの感想は、撮影は許可しない方がいいとおもった。
売り買いの場所なんだからです。
【2014/03/10 15:17】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2ブログ
. Copryright © ギャラリーたまごnoたまご All Rights Reserved.