fc2ブログ
ギャラリーたまごnoたまご
「たまご」のひとりごとあれこれ。
プロフィール

tamago66

Author:tamago66
児童画家
えいこ・いのうえ



お問い合わせ

お問い合わせ、ご連絡は下記からどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ラファエロ前派
なるほど~芸術新潮が大半をラファエロ前派の特集くんでいた。
テート美術館の収蔵品がロンドン・ワシントン・モスクワ
と巡回して六本木ヒルズへやってきたものなそうです。
5美大卒展をみながら都美術館へもでかけるから森美術館も
でかけてもいいけれど・・・わすれてしまいそう。
ラファエロのアカデミックな時代よりルネッサンスへ
回帰しようとする会派なそうです。
わたしラファエロすきだからな~なんてさ!
このFC2にきいろいことはいいことだーと
かわいいブログが入っています。動画?
楽しくてかわいくて大好きです。



スポンサーサイト




ヨコトリ
15日の朝日の「ひと」が森村泰昌さんだった。
ヨコハマトリエンナーレの総監督なそうです。
読んでいると面白い。上がり性なんだって・・・
とにかく興味がある。
8月のトリエンナーレをみにいきたーい!
1985年最初はゴッホの自画像に扮したそうです。
どんなに頑張って抽象画を描いても評価してくれない
美術界と美術史に「これでもくらえ」と
扮したのが始まりだったと。それが変身の名手になっている!
この変身には大人未満子供以上の創作の原点があるようでした。
なるほど~なるほどでしたよ。


pen
総力特集・浮世絵の正体 お正月に読むにはピッタリだ
なんて買いこんで忘れていた。
浮世絵を学術的に読みたい人にはピッタリかもだけど
みたことある浮世絵がどっさり アハハだった。
ツバキアンナさんが現代浮世絵師でヒカリエでグループ展
があることを知りました。
現代浮世絵師?するとUSAに寺岡政美氏がいた。
それが線が綺麗なんです。そして危ない(笑)
そこが受けるのだと思います。相当浮世絵の線を描きまくった
とおもいます。4月にはダラス秋にはホノルル美術館で個展
なそうです。追っかけてみてください!

日経OFF
誌上で美術館を訪ねるのだから楽しい。
付録に美術館ハンドブックがついている
まず2013原美術館へ出かけるのを忘れたから
OFFで森村泰昌さんにあった。レンブラントの部屋を
書いていた21cさんへもおじゃまをした。
さらに資生堂ギャラリーのラスメニーナスも拝見。
1951年生まれなんだ~果敢に作中人物(作品)に成りすます
演劇の身体表現だ~!コスチュームの作品度も高い!
1014今年はどんなところでみせるんだろう。
楽しみです。