fc2ブログ
ギャラリーたまごnoたまご
「たまご」のひとりごとあれこれ。
プロフィール

tamago66

Author:tamago66
児童画家
えいこ・いのうえ



お問い合わせ

お問い合わせ、ご連絡は下記からどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



六本木アートナイト2012
美術館でかわいらしいDMは貰ってきていた。2日間の行事なんてもったいない!
と21Cさんのサイトにおじゃまをした。画像がたくさんあって出かけた気分だった。
凄く作品を紹介していて楽しめました。ストリートミュージアムとか
ヒルズのイースタレーションなど。作者とタイトルが作品を決める!
作品はコピー感覚。極めつけは草間ヤヨイの
「愛は、とこしえ未来は私のもの!」その他の「命の足跡」を子供が
画像でおくってくれた。弥生ちゃん人形なんて会場をわたしのもの!にしている~~~。
いいね!いいね!
スポンサーサイト




セザンヌーパリとプロヴァンス展
いよいよ24日から国立新美術館ではじまりますね。油絵を手にした人は必ず
セザンヌを通るというのですから神様扱い!
ほんとうに構図にも工夫があるしセザンヌがいなかったら
油絵はこれだけ普及しなかったったでしょうぐらいの先人だ!
そのことは世界的な事らしく5年前ミラノでセザンヌ展が開催されたとき
その美術館の前は長蛇の列だったと日経の美の美にかいていた。
このセザンヌ展は、6月11日までだからわたしもみにいけそうです。
腕の長い少年が大好きだけど40点のセザンヌのなかにはきていないよね~~~。
あら?横浜美術館のセザンヌ展へ出かけた記憶がある。トランプをする2人が
いいね~と同行者が言うからハガキを買ってきた・・・画集はどうだったか
何時ごろの話しだったか?わすれた。

世界街歩き・・・SOUL
いつも街あるきはみている。先週はソウルだったので
3泊4日で行ったソウルを思い出しながら見ていた。
何処も行ったことの無いところだった。初めて行って
無駄な動きをしていたことは記憶にある。デパートのロッテを
グルグルタクシーでまわっていたり・・・。
そうではなくてTVは演劇が盛んなソウルを紹介していた。
それからストリートにはモニュメントがおおいことに驚かされる。
美術専攻の高校生がビルをペイントしていた。
日本だと卒展とかで終わりそうだけど・・・街がアートに
なっているから楽しいのです。
わくわくアート情報さんの韓国編に
よくおじゃまをする(ランキングから)
韓国には、チェッコリという文房具を描いた絵があるんだ!
とかかれていた。それが逆遠近の手法だとか・・・。


クリスチャン・マークレー
昨日たけしの番組でついに会ってしまった!ベネチィアビエンナーレで
最高賞をとった現代美術家そのことはパリ在住のライターさんのブログで読んでいた。
その作家がマークレーだった。
横浜ビエンナーレの招待作家だったのか~。
TVで紹介していた作品もなんだか面白かった。ベネチァビエンナーレのときの
スポンサーはスワッチ。スポンサーがついてこそ現代美術は成り立つと思う。
またTVの話題なんだけど仕事の流儀を久しぶりに見た。それはパン職人の
流儀だったけれどアートの流儀と同じだった。
そそるパンそそる作品それが仕事!そういうことだっとおもった。