ギャラリーたまごnoたまご
「たまご」のひとりごとあれこれ。
プロフィール
Author:tamago66
児童画家
えいこ・いのうえ
お問い合わせ
お問い合わせ、ご連絡は下記からどうぞ。
名前:
メール:
件名:
本文:
最近の記事
デジタル絵師 (09/30)
ペパニカ (09/28)
尾形乾山 (06/21)
サイ・トゥオンブリー (06/16)
燕子花 (05/27)
月別アーカイブ
2015年09月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (3)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (3)
2014年09月 (2)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (4)
2013年09月 (7)
2013年08月 (4)
2013年07月 (7)
2013年06月 (2)
2013年05月 (3)
2013年04月 (5)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (3)
2012年06月 (5)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2012年02月 (5)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (6)
2011年09月 (3)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (6)
2011年02月 (5)
2011年01月 (5)
2010年12月 (4)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (11)
2010年08月 (6)
2010年07月 (6)
2010年06月 (10)
2010年05月 (10)
2010年04月 (9)
2010年03月 (8)
2010年02月 (5)
2010年01月 (4)
2009年12月 (7)
2009年11月 (7)
2009年10月 (10)
2009年09月 (12)
2009年08月 (8)
2009年07月 (10)
2009年06月 (2)
2006年12月 (3)
カテゴリー
未分類 (335)
カレンダー
01
| 2010/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
-
-
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
バンクーバー
冬季オリンピックにくわれてしまったギャラリーの書展
わたしもギャラリーを閉めてLIVEをみていた。
フィギアのシングルもペアもコスチュームがすごい。
各選手の技術点もすごいけれどコスチュームの技術点にも
メダルがほしいとおもう。
たった今終わったフィギアのキムヨナVS真央
もう祈るような気持ちでみていた。
なにか演技力とアピール度でキムヨナの勝ち!そんな風に観た。
007にはかてないでしょう。最後の美紀ちゃんの
レクイエムもいい。選曲とコスチュームも採点の対象じゃない?
真央ちゃんのコスチュームはいかが?
あとはオーマイゴット!ですね。
スポンサーサイト
【2010/02/24 14:42】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
カウンタープレゼント
だいたいアートの情報源は日経です。
今朝もカウプラが流行っていると記事!
そっかギャラリーでもそれやろう!!
そうおもったわけです。
美術バックの名画たち
セザンヌのトランプする男とか
ミロも・・・まだまだつくってみたい。
新作カウプラにUPしてみますね。
すごくたのしみだけどいつごろUPできるんだろう…
おたのしみに~
【2010/02/22 13:37】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
大観と栖鳳
今度は日本画。これから娘は日本画を専攻するから
そういう記事を読むのが楽しい。
自身も山種のオープニング(速水御舟展)をご好意でみせて頂いた
ことが すご~くよかったみたいです。
三越本店でみた日本画より衝撃的だったと速水御舟展のことを
話していた。
今回も山種美術館へGOーと指令を出したいところですが受験中
なので日経の新聞記事だけでたのしんでいます。
今回の「大観と栖鳳」展の60点もの作品が所蔵のものだというから
すご~い。東京画壇と京都画壇を対比させてみせているとか。
最後に美術を考えるには、優れた作品に触れるのが一番だ!とあった。
【2010/02/18 14:24】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
リキテンスタイン
広告があったから懐かしく検索をした。
すると田名網さんがかいていた「赤い納谷Ⅱ」があった。
アメリカの好景気をかっ歩するポップアート
そんなふうにリキテンシュタインの影は明るい。
当時まるで印刷物のような作品(作家)がたくさん
あったのにジャスパージョーンズとかしか覚えていない
それってなんなんだろう。
ところで新聞の作品と同じだから「赤い納谷Ⅱ」を買おうかな?
なんて思ったけれど
原作は(アクリル、カンバス)とあった。ルートビッヒ美術館蔵だって
原作をたずねる・・・それいいと思うな。
【2010/02/10 18:20】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ウォーホルの記号
マリリンの死後8枚のポートレートを刷ったウォーホル。
それはなんだったんだろう?
と記号を解読しようがテーマだった。
そこに、昨日の日経でウォーホルの「影」を田名網さんが書いていた。
彼に会ったことが2度あって大丸の個展のとき取材にいって
えらい不機嫌なウォーホルに会ったことを書かれている。
そのことを「影」とかかれている。
晩年「死と惨事」「セルフレポート」など
その仕事は忍び寄る死神の気配をかんじるものだったと。
花・バナナ・キャンベルスープ缶と代表作を発表する頃には
想像もしていなかった「影」が晩年の作品に向かわせたのか
セルフポートレートをみてみたい。
【2010/02/05 14:47】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2ブログ
. Copryright © ギャラリーたまごnoたまご All Rights Reserved.